JICの皆様、こんにちは。いかがお過ごしですか。
こちらではサンクスギビングの休みも終わり、いよいよファイナルの季節が近づいてき ました。提出物なども増え、非常に忙しい毎日です。たまに雪が降ることもありますが、まだ積もったことはなく、本格的な冬が来るのはまだ少し先のようで す。ユニオンのロビーのクリスマスツリーや、シャンペーンのダウンタウンのイルミネーションを見ると、クリスマスが近づいてきた、という感じを受けます。 また、冬時間ということもあり、日が落ちるのが非常に早く、4時半ごろにはすでに薄暗くなっています。
サンクスギビングの休暇は9日間 あり、カナダへ旅行に行ってきました。モントリオール、ケベック、オタワ、トロント、ナイアガラフォールズを回りました。オタワでは昼間でも零下10℃と いう寒さで、少し外を歩くだけで、顔がぴりぴりとして痛くなりました。しかし、モントリオールなどと比べると、アーバナ・シャンペーンの方がむしろ寒いぐ らいで、アーバナ・シャンペーンは何も障害物がないから風が強くて寒いのかな、などと話していました。キャンパス唯一の高層(?)ビルである、 university inn の最上階に昇ると、キャンパスの全景のみならず、その向こうにどこまでも広がるとうもろこし畑を見渡すことができ、改めて大学以外に何もないところに住ん でいるということを実感しました。
こちらで生活を始めてから、早4ヶ月近くが経とうとしていますが、この4ヶ月間を振り返ってみると、 早いような短いような不思議な感覚に襲われます。毎日の生活という面から見ると、こちらに慣れたせいか、まだ4ヶ月しかいないということが信じられないほ ど長く感じられます。しかし、今学期が来週で終わってしまうということを考えると、非常に早いと感じます。勉強に追われて忙しい毎日ではありますが、本当 に楽しい日々を送っているので、もっともっと長くこの学期が続けばいいのに、と切実に思う今日この頃です。せっかく仲良くなった友達の中にも、今学期限り で帰ってしまう人が何人もいて、時の流れのあまりの速さに驚かされます。友達と別れることを考えると悲しくなりますが、幸いと言うべきか、たくさんの宿題 が、感傷に浸る間もないほどに忙しくしてくれているので、当面はこれを乗りきるので精一杯となりそうです。
こちらに来てから、生活の中 に占めるインターネットの比重が飛躍的に増えました。旅行の際の予約も、航空券、鉄道、宿泊と全てインターネットで行ないましたし、授業のアナウンスメン ト、クイズ、宿題の問題配布、ノートなども全てインターネットもしくはEメールで入ってきます。日本では必要最低限しかインターネットを使いませんでした が、こちらではつなぎっぱなしで良いため、自分のホームページを作ったり、MP3で曲を落としたりするなど、随分とその用途も増えました。ESLのクラス でも専用のホームページを作ったので、今後皆がばらばらになっても、WEB上の住所録を更新していけば、いつでもコンタクトを取っていけそうです。
ファイナルが終わり、1ヶ月間の冬休みが終われば、もうあっという間に後半のスタートですが、今後も今まで通り、もしくは今まで以上に充実した日々を送っていけるように頑張っていこうと思っております。
それでは。
酒井祥子