JIC春の宴開催のお知らせ

JICメンバー各位

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、35期の小山八郎記念奨学生の皆さん(東京地区からの2名)をゲストとして、そしてイリノイ大学日本館の郡司教授と同館の日本庭園造りに貢献されているBier氏夫妻が来日する機会をとらえて、今年は4月7日に18時から潮留センター内の「響き」にてJIC春の宴を開催いたします。
出席人数を把握する必要がありますので、ご都合のよい方はとりあえず4月5日までに
komine@potomac.ne.jp 宛てご一報ください。

JIC事務局長小峰

JIC春の宴会(奨学生を囲む会)

2009年3月28日(土),新橋の富田屋で2009年度派遣のJIC奨学生を囲む会が開催され20名が出席しました.奨学生からはこれからイリノイ大学に留学する意気込みを述べてもらい,奨学生OBから留学に関するアドバイスをもらう有意義な会合となりました.

2009-03-28-spring-party.png

「2008年度奨学生を囲む会」を東京ミッドタウンで開催

2008年4月12日(土)の午後、東京・六本木の東京ミッドタウン内のフレンチレストラン Orange にて、2008年度奨学生を囲む会を開催いたしました。当日は22名もの方にお集まりいただき、4名の奨学生を囲んでイリノイ談義が約3時間半にも渡って花咲きました。

今年度の奨学生の方4名を、次の写真向かって左から順に紹介します。

  • 椿晴香さん:東京大学理学部地球惑星環境学科。
  • 森本なずなさん:神戸大学国際文化学部。
  • 本間奈菜さん:一橋大学法学部。
  • 武友浩貴さん:京都大学工学部地球工学科。

各自の自己紹介は、まもなくJIC会員の皆様に郵送でお送りするJIC Newsletterに掲載しておりますので、楽しみにお待ち下さい。会員登録をなさってない方、あるいは住所等に変更がある方は、この機会にJICホームページ上から新規会員登録あるいは登録情報の更新手続きを行って下さい。 2008年度奨学生(椿さん、森本さん、本間さん、武友君)

会は幹事を担当した2006年度奨学生の河出君の開会の辞によりはじまり、原会長の挨拶、古市理事による乾杯の音頭の後、料理とワインを楽しみながら、奨学生及び参加者全員のスピーチを行いました。1995年度の奨学生だった庄司さんからは、7年振りにコロンビア大学への留学を終えての帰国報告、そして2005年度の奨学生だった白水さんからはこの秋学期からUCバークレイの大学院への留学が決まった旨の報告等があり、奨学生の先輩方の皆さんがその後も海外の大学等で活躍されている様子を知ることができました。

いつものように写真を担当した古市理事の心残りは、集合写真の撮影をすっかり忘れてしまった事です。以下の写真で会の雰囲気をご察し下さい。

開会の辞

料理

歓談中

JIC春の宴会/2007年度奨学生を囲む会が開催される

2007-04-08-jic-party.jpg

2005年度奨学生の皆さんの主催で、2007年4月8日(日)の昼下がり、銀座のカフェ ラ・ボエムでJIC春の宴会が開催されました。2007年度奨 学生4名(写真前列向かって左から長谷川君、湊さん、田辺さん、八尾君)を囲んでJICの12名の方々が集い、イリノイ談義に花を咲かせました。各自の自 己紹介等は、後日別途ニューズレターで紹介します。ご期待下さい。

#原会長ご夫妻は所用のため集合写真を一緒に撮ることができなかったため、写真には14名が写ってます。

JIC春の宴会(2006年度奨学生を囲む会)を開催【2006年4月8日(土)】

2006-04-08-jic-party.jpg

都内では今年最後のお花見のチャンスとなった4月8日(土)の昼下がり、六本木ヒルズけやき坂にあるフレンチレストラン「ブルガディラ」で、2006年度奨学生を囲む会(別名:JIC春の宴会)を開催しました。

4名の奨学生(写真向かって左側から西村君、川島さん、佐藤さん、河手さん)を囲み、美味しい仏蘭西料理とワインを楽しみながらのイリノイ談義に、2時間半はあっという間に過ぎていきました。

2005年4月17日 JIC春の宴会を開催

2005-04-17-party.jpg

4月17日,銀座のカフェ ラ・ボエムでJIC春の宴会を開催いたしました.当日は2005年度の奨学生4名(白水さん,甲田さん,中根さん,川崎さん) を囲み,篠原君,阿部史さん,阿部一穂さん,鈴木さん,宮戸さん,矢部さん,酒井さん,喜多さん,そして古市の13名が集まり,イリノイ大学の話題に花を 咲かせました.

2004年3月26日(金) 「JICお花見会」を靖国神社で開催

3月26日金曜日午後6時00分から、靖国神社(千代田区)において、イリノイ大学日本同窓会の「お花見」を開催致しました。九段下から大鳥井をくぐって しばらく歩くと、右側に数多くの屋台(夜店)が出ており、イリノイ大学日本同窓会の「お花見」はその中の一角に陣取りました。10名を越える皆さまにご参 加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

2004-03-26-hanami.jpg

2004年3月21日(金) 「JIC春の宴会」を開催

JICにおける春の代表的な年中行事は、「お花見会」と「春の宴会」です。「春の宴会」は、その年(2004年8月)からイリノイ大学へ留学するJIC奨 学生と先輩達とが集う会で、本年は3月21日(日曜日)19時00分から銀座の「眞」で開催しました。幹事の小俣さんは2001年8月から1年間JIC奨 学生としてLASで学び、今年から新たにフランスのストラスブール大学へ留学しするとの事です。なお、本年度のJIC奨学生は6月26日に開催される JIC総会で改めてJICの皆さんに紹介される事となっておりますので、お楽しみに。

2003年3月29日(土) 2003年度奨学生懇親会「JIC春の宴会」を都内で開催

本年8月からイリノイ大学に留学する奨学生4名(篠原君、江崎さん、中村さん、砂子さん)と、奨学生OB/OG及び留学経験者との懇親会を、銀座の居酒屋 で実施しました(幹事は2000年度奨学生の酒井さん)。この懇親会は毎年3月に実施しているもので、今回が4回目となります。新旧奨学生同士の情報交換 の場として、JICの年中行事の中でも重要な位置付けとなりつつあります。彼ら4人からの現地レポート第1回は、本年9月末を予定してます。皆さんお楽し みに。なお、来年の幹事は2001年度奨学生の小俣さんを予定してます。

2003-03-29-haru-no-enkai.jpg

2002年3月9日(土) JIC恒例「春の懇親会」を銀座月の雫で開催

 2002-03-09-party.jpg

JIC恒例「春の懇親会」を銀座月の雫で開催しました。この夏から留学する奨学生の田中さんと岡沢さんに加え、企業派遣で留学する島影さんをはじめ、様々な年代の15名の方々が一堂に会し、楽しい一時を過ごすことができました。

(写真向かって右から、向井君、酒井さん、原さん、ユディさん、川口さん、島影さん、田中さん、岡沢さん、天田さん(横顔でごめんなさい)、小峰さん、塚本さん、矢部さん、谷口さん、喜多さん、古市)