リユニオンパーティ(年次総会)開催のお知らせ

各位,

2010年度のリユニオンパーティ(イリノイ大学日本同窓会年次総会)を下記日時にて開催いたします.

今年は、世界仏教徒連盟(WFB)副会長としてご活躍中で、イリノイ大学留学経験者でもある小林正道氏をゲスト・スピーカーにお迎えします。また、今回で35周年を迎えました「小山八郎記念奨学制度」に因んで小山八郎氏のご長男の小山修氏(三井物産戦略研究所代表取締役社長)よりご挨拶をいただきます。本年8月に送り出すJIC奨学生と共に昨年の奨学生も皆様にご紹介させていただきます。当日は例年通りビンゴ・ゲームも行います。ぜひお楽しみに!
皆様におかれましては、ご多忙の折かとは存じますが、JIC会員相互の親睦と、JIC活動の更なる発展の為 一人でも多くの方にご参加頂きますようお願い申し上げます。申し込みは,以下の参加申込・出欠返信フォームをクリックしてWebから行って下さい.

日時:2010年7月4日(日)12時 ~ 15時(受け付け開始は11時45分)

場所:「大手町サンケイプラザ」 東京都千代田区大手町1-7-2

【動画も公開開始】2009 Reunion Partyに80名を越えるIlliniが集いました(July 4, 2009)

2009-07-04-reunion-img_1139.png

【開場】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/1.flv /]

【開会挨拶】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/2.flv /]

【Ms Gumportさんへの黙祷】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/3.flv /]

【JIC活動報告及び新任理事紹介】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/4.flv /]

【会計報告および監査報告】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/5.flv /]

【ゲストスピーカ原田泰氏(1979-80, Economics)による特別講演 「日本をどうしたら良いか」】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/6.flv /]

【乾杯 (堂山 JIC名誉会長)】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/7.flv /]

【2008年度留学生帰国報告2009年度留学生紹介および挨拶】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/8.flv /]

【イリノイ大学日本館 郡司先生の挨拶】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/9.flv /]

【ビンゴゲーム】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/10.flv /]

【閉会挨拶 (外山 JIC名誉会長)】
[flashvideo file=wp-content/uploads/2009/07/11.flv /]

JIC Reunion Party 2008(年次総会) 7月13日(日)が開催される

Reunion Party

イリノイ大学日本同窓会の2008年度年次総会(JIC Reunion Party 2008)が,猛暑の中開催されました.本年の年次総会は,イリノイ大学日本同窓会会員の方ばかりでなく,他の米国大学同窓会の方々(Purdue University, Indiana University等)にもおいでいただき,約70名の方にご参加いただく大変盛況な会となりました.

Reunion Party 2008 集合写真

総会の会場に入ると,まずはイリノイ大学芸術学部の郡司先生からのビデオメッセージとイリノイ大学日本館のスライドショーにより参加者は迎えられました.そして,定刻の12時15分に佐藤真莉子さん(2006-2007, LAS)の司会の下,原会長の挨拶により総会は始まり,帝京科学大学教授の堂山先生による乾杯の音頭,JICの活動報告と続きました.そして,帰国したばかりの奨学生の紹介,これから留学する奨学生の紹介と続いて,10年に一回のイベント Raffle 2008 の抽選会が実施されました.会場に参加していた方にも多数の賞品があたるとともに,各地から寄付していただいた方に賞品が当たり,大変盛り上がりました.そして,昨年からの恒例となったJICオークションが開催されて更に盛り上がりました.最後は,これまた恒例となったイリノイグッズを参加者の皆さんにくじで選ばれた順にお渡しし,外山先生の閉会の挨拶の後に庭で集合写真を撮って閉会となりました.

来年は,6月の日曜日に同じ会場で実施予定です.

  • 日時:2008年7月13日(日)12:00から15:00(受付開始は11:45)
  • 場所:国際文化会館
    • 東京都港区六本木5丁目11-16
  • 参加申し込み方法(総会当日以後,以下の申し込み先は無効です)
    • e-mail(sokai2008@illini-club.jp宛てに必要事項を記入)
    • FAX(03-3239-8143宛てに,印刷した申込書に記入して送付)
    • 郵送(郵送された申込書に記入して郵送)

Reunion Party 2008特集 – イリノイ大学グッズの紹介(Tシャツ編) –

JIC Reunion Partyへの参加者に当たるものといえば,毎年恒例のイリノイ大学グッズです.2007年度までのReunion Party (年次総会)ではビンゴゲームによってイリノイ大学グッズが当たりましたが,今年は,ラッフル券による抽選で当たります.ラッフル寄付をすませてない方にも,当日の参加者にはお一人様1枚づつラッフル券をお配りします.また,当日更に寄付していただくことにより,当たる確率が高まります.

というわけで,今日は当日当たるイリノイ大学グッズの一部を紹介します.

<Tシャツ>

Tシャツ

Tシャツ

Tシャツ

Tシャツ

Tシャツ

Tシャツ

Japan Illini Club イベントの予定

JICで今後予定されているイベントの予定は次の通りです。皆様多数のご参加をお待ちしております。

  • 3月7日(金)~9日(日) スキー合宿
  • 3月15日(土) ウィメンズランチ
  • 4月(未定)08年度奨学生を囲む会
  • 5月10日(土)相模原GCでゴルフコンペ
  • 7月13日(日)JIC年次総会
  • 10月24日(金)~26日(日)イリノイ大学日本館10周年記念イベント参加ツアー

78個の笑顔のReunion! – 2007年度イリノイ大学日本同窓会年次総会開かれる-

2007-06-30-jic-party-001.jpg

梅雨時とは思えない晴天の6月30日(土)、東京六本木の国際文化会館において今年度のJIC年次総会が12時30分に開催されました。78名の参加者は 文字どおり色とりどりで、1950年代に横浜港から貨客船で1週間以上をかけてアメリカ西海岸へ向かった大先輩から、イリノイ大学の学年末休暇を利用して 一時帰国中の現役の学生や、さらには8月の新学年に向けて出発しようとしている小山八郎記念奨学金の2007年度奨学生までと、実に様々でした。

2007-06-30-jic-party-002.jpg

阿部 史理事の名司会振りによって総会は進められ、原 史郎会長からJICの活動報告や今後の計画、さらには改選された理事役員の紹介がなされました。金井久雄大先輩による乾杯でパーティー交歓が和やかに始められました。

2007-06-30-jic-party-003.jpg

郡司紀美子教授・日本館館長は、日本館の素晴らしい文化活動の状況や、ますます厳しくなってきているその財政状況の説明があり日本館基金募金活動への協力が呼びかけられました。

2007-06-30-jic-party-004.jpg

各役員会や各委員会の活動報告や、さらには会則改定の報告承認、会計監査報告の後、帰国したばかりの昨年のJIC奨学生4名から留学生活報告と、これから 出発予定のJIC奨学生4名から期待に胸を膨らませる留学決意が披露されました。また、本年から新たにUIS(University of Illinois at Springfield)校の同窓生の方々もJICに加わり、UIS支部として紹介されました。

続いて、今年からの新たな試みとして絵画オークションで会場は盛り上がりました。

2007-06-30-jic-party-005.jpg

そして最後は恒例のビンゴ大会!例年熊のぬいぐるみが一番人気となりますが、今年はTシャツも人気でした。

また来年、UIUC,UIS,UICの幅広い年代の同窓生が集まる年次総会が実現することを全員で確認し、散会いたしました。

JIC年次総会が開催される【2006年7月8日(土)】

2006 年 7 月 6 日(土)、六本木の)、国際文化会館 において JIC 年次総会が開催されました。特別ゲストとして外務省から坂場 三男中南米局長をお迎えし、またイリノイ大学からは郡司先生にお越しいただき、 JIC 会員の方やこれから留学される方も含めて多くの方々が集う盛大な会になりました。

2006-07-08-party-001.jpg

阿部史さんの司会で総会が開会し、それに続いて原会長からの開会挨拶・また JIC の活動に関する報告及び計画・そして理事の紹介がありました。その後、特別ゲストの坂場三男氏(元シカゴ総領事、現外務省中南米局長)から、シカゴ総領事 時代のイリノイ大学に関する思い出やイリノイ州にまつわるエピソードについてお話していただきました。そして、堂山名誉会長の音頭で乾杯が行われました。

2006-07-08-party-002.jpg
【写真:受付担当はJIC奨学生達】

また、 5 月に 1 年間の留学を終えて帰国した 2005 年度年度小山八郎記念奨学金制度の奨学生から 1 年間の留学についての報告がありましたインターンシップのためにアメリカ滞在中の白水さんからはビデオレターによる挨拶がありました

2006-07-08-party-003.jpg

【写真:上段左から、司会の阿部さん、原JIC会長、坂場氏(元シカゴ総領事、現外務省中南米局長)、堂山先生、郡司先生(イリノイ大学日本館館長)、2005年度奨学生(左から中根さん、甲田さん、川崎さん)、スクリーンの画像は2005年度奨学生の白水さん】

そして、 2006 年度年度小山八郎記念奨学生として 8 月から UIUC に留学する 4 人が紹介され、それぞれがイリノイでの生活への期待や抱負を発表しました。

2006-07-08-party-004.jpg

【写真:2006年度奨学生。左から西村君、佐藤さん、河手君、川島さん】

毎年恒例のイリノイ大学のグッズを商品にしたビンゴ大会もあり、ビンゴが出る度に歓声が上がったり、お目当てのイリノイ大学グッズを手に入れたり、と皆さん楽しんでいる様子でした。

2006-07-08-party-005.jpg

【写真:賞品となった懐かしのイリノイ大学グッズの数々】

最後に参加者全員で記念撮影をして、 2006 年 JIC 年次総会はお開きとなりました。

参加していただいた皆様、会の運営・サポートにあたっていただいた皆様、どうもありがとうございました。また来年の年次総会でお会いしましょう!

(文責:中根純香 , 05-06 LAS、写真:古市昌一 92-04 MS in CS )

<<2005年度決算報告>>

7月8日(土)10:00から開催されたJIC理事会にて2005年度の収支(右記収支決算書参照)等が報告され、承認されました。

2006-07-08-party-006.jpg

2005年6月25日にJIC年次総会を開催致しました

2005年6月25日(土),外の気温が30度を超える猛暑の中,東京青山のCity Club of Tokyoで2005年度JIC年次総会を開催致しました.JIC会員の方をはじめ,イリノイからは元UIUC CancellorのMorton Weir先生や郡司先生をお迎えし,これからUIUCに留学される方も参加され,約80名の方々が集う賑やかな会となりました.

2005-06-25-jic-party-001.jpg

2000年度小山八郎記念奨学金奨学生の酒井祥子さんの司会による開会の挨拶の後,原会長がJIC活動報告等に関し,各理事の役割明確化や,日本館ファン ドレイジング活動に関する活動計画を中心に報告されました.大山名誉会長による挨拶に続き,新しい試みとして,会員同士の親睦を深めるためのアイスブレイ キングゲームをドラマセラピストの尾上明代様に行っていただきました.予想以上の効果があって,初めて参加された方同士のコミュニケーションが深まったよ うです.その後堂山名誉会長による乾杯の音頭の後,会はたけなわとなりました.

2005-06-25-jic-party-002.jpg

続いて,元UIUC CancellorのMorton Weir先生によるゲストスピーチの後,原会長から先生には「JIC名誉会員証」が贈呈されました(写真).更に,郡司先生とトビー先生にはPC及びビデオを使ってプレゼンテーションをしていただきました.

2005-06-25-jic-party-003.jpg

国 したばかりの2004年度小山八郎記念奨学金制度の奨学生4名(写真向かって右から梶恭子さん,中山明子さん,中山輝美子さん,古川愛季子さん)には帰国 報告をしていただき,2005年度の奨学生4名(写真向かって左から白水美佳さん,川崎藍さん,中根純香さん,甲田小百合さん)には8月からの留学に向け ての抱負を語っていただきました.

参加していただいた皆様,そしてスタッフとしてお手伝いをしていただいた皆様,どうもありがとうございました.

※当日午前中には理事会を開催し,2004年度の活動報告ならびに2005年度の活動計画等に関して審議しました.また,2004年度の収支決算書に関しても妥当であることを確認しました.

2005-06-25-jic-party-004.jpg

2004年6月26日(土) 2004年度JIC年次総会を開催

30度を超える猛暑の昼下がり、国際文化会館(東京港区六本木)でJIC年次総会を開催致しました。当日は約70名のJIC会員や在学中の方々が集まり、 とても盛大な会となりました。UIUCからは同窓会本部Vice ChancellorのMrs. Barbara Hundley先生をお招きし、海外における同窓会活動の紹介等に関するスピーチをしていただきました。また、小山八郎記念奨学金の留学生にも多数お集ま りいただき、受け付けからビンゴまで様々なお手伝いをしていただきました。

2004-06-24-jic-party-001.jpg

本奨学金は今年で30年目を迎えますが、同窓会が学生を選考するタイプの奨学金としては大変ユニークなものです。今年は(株)アルクの留学・キャリア MOOK編集部から奨学金に対する取材の申し込みがあり、8月から留学する4名を中心にインタビューを受けました。そして、最後は会場の庭園で集合写真を 撮り、「また来年6月の総会で!」と声をかけあって散会しました。(※jicmlメーリングリストであれば、来年を待たずともいつでも会えます!) 来年 もまた多数の方々とお会いできるのを楽しみにしてます

2004-06-24-jic-party-002.jpg

2002年11月9日(土) JIC総会を都内で開催

2002-11-party-001.jpg

毎年11月の第二土曜日といえば、JICの定例総会。一足早く冬がやってきたような土曜日の午後、第28回目を迎えるJIC総会を、本年は六本木の国際文 化会館で開催致しました。1年の留学を終えて帰国した奨学生、来年度の奨学生候補として選ばれた7名、そして数年前からウン十年前にイリノイ大学を卒業ま たは滞在された多数の方々が世代を越えて集い、楽しい一時を過ごしました。また、本日をもって大山先生は会長職を退かれることとなりました。先生のこれま でのご努力には、会員一同が感謝致しております。新会長となられた原さんは、就任の挨拶の中で、これまで以上にwebやメーリングリスト等のインフラを活 用し、アクティブな同窓会組織を運営するとの所信を表明されました。今後も組織運営を継続するためには、会費徴収や継続的な新規会員獲得等、課題もたくさ んあるようですが、同窓生の皆さんのアイデアを結集し、課題を解決していきたいですね。次回の総会は2003年11月8日(土)です。その前には3月に JIC奨学生懇親会を企画しておりますので、こちらも多数のご参加を期待しております。

(古市 1992-1994 MS in Computer Science)