JICの皆様、こんにちは。早くもこちらに来てから3か月半が経ちました。キャンパスの木々が美しかった時期はあっという間に過ぎてしまい、いよいよ恐怖 の冬がやってきたなという感じです。とにかく今月はペーパーに追われ、かなり忙しい日々を過ごしました。目の前にある課題を一つ一つ片付けていくことで精 一杯という感じでしたが、今はファイナル前の静けさを2・3日味わっているという感じです。やはりアメリカの大学は想像していた以上に勉強で忙しく、日本 の大学生の生活とは全く違うなという印象です。寮の中でも勉強が辛くて泣いているフレッシュマンも時々いたりして、日本では決してありえない光景にある意 味大きなカルチャーショックを受けました。こちらの生活にももう慣れ、基本的に平日は勉強をし、週末はできるだけ勉強から離れるというペースがつかめるよ うになってきました。フロアの友人達との交友も日を追うごとに深まり、週末には映画を見に行ったり、買い物に出かけたり、おいしいレストランを捜したり と、何もないシャンペーンにいながらもそれなりに楽しんでいます。先日は生まれて初めてアイスホッケーの試合を観戦し、Illini17‐Buffalo 0 という大勝に皆、大盛り上がりでした。
授業の方は基本的に問題なく進んでいますが、やはり少人数のクラスの方が授業の醍醐味が味わ え、楽しいです。またESLのクラスはとてもアットホームで、課題が多くかつ授業はそれほど目新しくないものの、受講して良かったなと思えるクラスの一つ です。サンクスギビングにも酒井さんも含めたESLのクラスの友人達とカナダを旅行し、楽しい想い出を作ることが出来ました。
いよいよ今 月半ばに春セメスターの登録が始まりましたが、また他の学生よりも遅い登録開始日であったため、ほとんどの授業がCloseで現在もまだ希望の授業に登録 するのに苦労しています。 Departmentの方からも授業が実際に始まるまで待てと言われてしまいました。春はマーケティングなど、ビジネスに直結 する授業を受講したいと思っています。冬休みまであと2週間ほど、後はファイナルを乗り切るだけです。冬休みは就職活動のため1週間ほど日本に帰国し、そ の後は少し気分転換にアメリカから離れて見ようかなと思い、スペイン、ポルトガルを旅行する予定です。
秋セメスターを振り返ってみると本 当にあっという間だったなという感じです。最初のうちは生活の基盤を作り上げたり、生活スタイルに慣れたりということだけで精一杯だったのですが、少しず つ勉強にも遊びにも時間を費やせるようになってきて、後半は忙しかったものの大変充実した日々を過ごすことが出来ました。この調子で行くと春セメスターも あっという間にすぎてしまいそ
うですが、生活にも慣れた分、更に色んなことに挑戦でき、より成果の多い学期になるのではと期待しています。
喜多 亜貴子